Blog

ブログ

雲1

雲2

橋

小児矯正をお考えの保護者の方へ 金沢文庫もあ歯科#小児矯正 金沢文庫もあ歯科

横浜市金沢区で小児矯正をお考えの保護者の方へ

― 金沢文庫もあ歯科医院が提案する“成長期の口腔サポート” ―

その歯並び、成長とともに良くなる?

「まだ子どもだし、そのうちまっすぐ生えてくるかも…」
「でも、このままで将来大丈夫なのかな…」

お子さまの歯並びや噛み合わせの悩みは、多くの保護者が抱えています。
特に6〜12歳の時期は、永久歯と乳歯が混在する大切な時期。
この時期に起きる口呼吸、舌のクセ、顎の成長バランスの乱れは、見た目だけでなく発音や全身の健康にも影響します。

金沢文庫もあ歯科医院は、この成長期に合わせた小児矯正と口腔機能トレーニングで、お子さまの将来の健康と笑顔を守ります。

放置するとどうなる?

  • 永久歯が曲がって生えてくる

  • 顎が小さく、歯が並びきらない

  • 噛み合わせが悪く、食べ物をよく噛めない

  • 舌癖や口呼吸が改善されない

これらは、将来の矯正期間や費用を増やすだけでなく、顎関節や姿勢、発音にも関係してきます。


小児矯正とは?

小児矯正は、成長期に歯並びと顎の発育を正しい方向へ導く治療です。
早期に介入することで、骨格の成長を利用し、大人の矯正では難しい改善が可能になることがあります。

例えるなら、若い木の枝を支柱でまっすぐに育てるようなもの
成長に合わせて少しずつ導くことで、将来の歯科治療の負担を軽くできます。


金沢文庫もあ歯科医院の小児矯正の特徴

1. 顎顔面矯正の考え方を応用

歯を並べるだけでなく、顎や顔全体の成長バランスを重視。
呼吸、姿勢、舌の動きまで評価し、機能面からアプローチします。

2. 成長期に合わせた装置選択

  • 拡大床

  • マウスピース型矯正装置

  • 固定式ワイヤー装置
    ※症状や年齢により選択


小児矯正の流れ(一般例)

  1. 初診相談と口腔機能評価

  2. 成長予測と治療計画の説明

  3. 装置の装着と調整

  4. 矯正後の保定とGBTによる予防管理


よくある質問

Q. 何歳から始められますか?
A. 4歳前後から相談可能です。

Q. 痛みはありますか?
A. 装置に慣れるまで違和感はありますが、数日で慣れる方が多いです。

Q. 費用はどのくらいですか?
A. 装置の種類や期間によって異なります。初回相談でご案内します。


まとめとご案内

小児矯正は、見た目だけでなく機能面からお子さまの将来を守る治療です。
金沢文庫もあ歯科医院では、顎顔面矯正の考え方とGBTによる予防管理を組み合わせ、長期安定を目指します。

📞 045-370-8400
🏥 横浜市金沢区泥亀1-18-3

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ